徳と得を説く


徳と得を説く

アイスクリーム

アイスクリーム

子供がまだ小学生の低学年の頃、こんな話がありました。

「お父さん、今からコンビニでアイスクリーム買ってくるけど、いらんか?」

「ほーほんならお父さんの分も買って来て」

「何がええ?」

「お父さんはハーゲンダッツの抹茶」

「お金」

私は自分の分と子供の分を渡しました。息子はそれを右手に持って、

左手を出してなんと「お小遣い」と要求してきました。

私はこの話は元々お前が言い出したもので、お小遣いが発生するものではない、ときつく言いました。
すると「そんなん損や」と言い張るので、いつになく頭に来て、

「お前はコンビニへ行って、冷凍庫を開けて、一つ取ったら得をして二つ取ったら損をするのか」

と大声を上げてしまいました。
子供は泣きそうな顔をして「そんなん損や」と言い張ったのです。
どうやら本気でそう思っている様子でした。みなさんはどう思われますか?
私はお寺の坊主をしていてそんな教育しかしていなかったのです。
昔は「徳を積む」ということをうるさく言いました。損得の「得」ではなく、「徳」です。
徳を積むというのは、他人の為に善い行いをするということです。
今は全てを損得の得ではかり、損をするのはいけないこと、得をするのはいいことである、
という価値観がまかり通っています。国会中継でも、嘘を承知で答弁しています。
その裏には、損得の価値観があるのです。

徳を積むということは、人間としてのグレードを上げるということです。
たとえ損をしているように見えても、徳を積むということに重きを置いたのです。
なぜならその為の人生だからです。そのことを子供に教えるのが教育であり、躾なのです。

今日本人はとんでもないところに舵を切ろうとしています。
戻れるうちに戻らなくてはいけません。
「損して徳とれ」の人生を。

Tags:
, , ,