雑記

谷口法悦(たにぐち ほうえつ)は、江戸時代前期から中期にかけて活躍した日蓮宗の篤信者であり、
俗名を谷口長右衛門、法号を妙信院法悦と言います。

永田雅一(ながた まさいち)さん(1906~1985)は、
映画製作会社の「大映」の社長として黒澤明監督の『羅生門』

野本 輝久(のもと てるひさ)官位は式部少輔。野本 式部少輔 輝久。
戒名は慧光寺殿天眼善秀 尊儀。

聞きなれないタイトルです。
700年以上続く寺院に於いて「歴史」が変わることがあるのでしょうか。

先日、御首題を頂きに来られた方が山門を見て、「珍しい形ですね」と仰いました。
そうなんです。うちの山門はお寺ではあまり見られない形をしているんです。

誠にもって喜ばしいことに約40年ぶりに松林院の茶室の釜のフタが開きました!

和紙に金箔、墨と言った伝統的な東洋絵画の画材とアクリル絵の具を使用しています。
僕は日本の絵画の更新を試みているので、 伝統的な素材を扱うことと同じくらい、
現代の技法も大切だと考えています。

全くもって今更なんですが...
この度、松林院のInstagram公式アカウントを開設致しました。