ブログ

HAKUKA個展「MoW 水の記憶」を10月26日(土)〜11月4日(月)まで開催します。
OPENは11:00〜17:00。門をくぐって右側の入り口よりお入り下さい。

元政上人(1623〜1668)は、江戸時代前期にご活躍された日蓮宗のお坊さんです。
歌人としても有名な方で、伏見の深草の瑞光寺を開山して厳しい戒律の生活を送られました。

聞きなれないタイトルです。
700年以上続く寺院に於いて「歴史」が変わることがあるのでしょうか。

私たちが日頃より拝読しているお経のタイトルを
「妙法蓮華経(みょうほうれんげきょう)」と言います。

先日、御首題を頂きに来られた方が山門を見て、「珍しい形ですね」と仰いました。
そうなんです。うちの山門はお寺ではあまり見られない形をしているんです。

誠にもって喜ばしいことに約40年ぶりに松林院の茶室の釜のフタが開きました!